採用適性検査GMAP(CMAP-CT)のサービス概要
測定領域
ビジネスにおける全ての土台である「思考力」を、"理解力(Input)"と"論理思考力(Output)" の2つ
の領域に分け、更に各3つのセクションに分割して様々な角度から測定します。

概要・価格
GMAP-CT(クリティカル・シンキング)編ライト版は、利用目的に応じて、実施形態をお選びいただけます。
-
概要・価格 問題数 30問 試験時間 60分 受験形態 マークシート受験、WEB受験、テストセンター受験から選択 受験料 ¥8.000(税抜)/ 人…個人結果表あり
¥5.000(税抜)/ 人…個人結果表なしテストセンター
利用料¥2,200円(税抜)/人
※マークシート受験およびWEB受験では、監督者の管理の下、
制限時間を守って受験いただきます。(自宅受験は禁止しております)
※テストセンター受験でのご請求金額は、受験料とテストセンター利用料の合算となります。
実施方法
GMAPの実施方法は、以下3種類をご用意しています。
①マークシート受験:
受験ツール(問題冊子・マークシート)を送付して受験していただく
②WEB受験:
パソコンもしくはタブレットを利用して受験していただく
③テストセンター受験:
テストセンター会場へ行って受験していただく
- 概要
- 受験ツール(問題冊子・マークシート)をお送りし、 試験監督官の下実施いただきます。 試験終了後は採点センターに返送いただき、採点後、 GMAP管理システムより結果をご確認いただけます
- こんなニーズがある方におオススメ
- 採用説明会のタイミングでの一斉試験実施、大人数で受験を実施される場合 など
- 概要
- 事前に受験者用のID/PWを発行の上、受験者1人1台のPCを用いて、試験監督官の下実施いただきます。試験終了後すぐにGMAP管理システムより結果をご確認いただけます。 ※ご自宅では受験いただけません。
- こんなニーズがある方にオススメ
- 採用選考が他社と併走する中で、試験の採点結果をスピーディに知りたい場合 など
- 概要
- 事前に受験者用のID/PWを発行の上、受験者自身が受験日時およびテストセンター会場を予約し、テストセンター会場にて受験いただきます。試験当日中にGMAP管理システムより結果をご確認いただけます。
- こんなニーズがある方にオススメ
- 採用候補者が全国各地に居住しており、試験のために来社してもらうことが難しい場合 など
試験結果
- スコア
-
試験結果は素点に加え、「スコア」で算出します。
「スコア」とは、当該試験問題の一般的な受験者平均を「500」とした時に、受験者自身が平均からどのくらいの立ち位置にいるかを示した数字(偏差値)です。
- 結果資料
-
試験結果は結果資料として、GMAP管理システムよりダウンロードいただけます。 以下のボタンより結果資料のサンプルをご覧いただけますので、ご参照ください。
※試験の種類によって報告内容は若干異なりますので、詳しくはお問い合わせください。